裸足考 (演奏の環境を考える その12)

歌うときになぜか裸足になるタイプの歌手がいる。
なぜかほとんどが女性である。歌姫とか呼ばれている。
今まで私はあの一部の歌手の裸足になる習慣が理解できなかったのである。
誰が元祖だか知らないが、一時期このタイプの歌手がたびたび現れた時期があった。
たぶん、15年位前ではないだろうか。
私はそのタイプの歌手のファンになったことがなく、興味もあまりなかったのだがそれでもテレビなどで見かけるとつい疑問に思ってしまうのだった。

そもそも、裸足になることはどうしても必要なことなのだろうか。
やむをえない理由があって靴を履いて歌うことになったらどうなってしまうのか。
なぜ、男性歌手ではあまり見かけないのか。
いつ裸足になるのか。裏では普通に靴を履いているのか。
歌う際に楽なことを追求するなら裸足よりノーブラなどほかの方法もあると思うのに、なぜ揃って裸足なのか。
いっそ半裸で歌ったらどうだろうか。
などなど。
(ノーブラに関して言えば、現在はカップ付き下着などのバリエーションが発達しており、実践している人がいるかもしれないが、見た目にわからないことが多く、安心である。また、歌うときに半裸の人もいるかもしれないが、テレビでは映せないだけかもしれない)


まあ、そんなわけでつい疑問に思って音楽以外のことで気が散るので、好感を持つか持たないかといえば、ないほうだったと思う。
それにしてもなぜ男性ではほとんど見かけないのか。足がくさいから?でもくさいのは男女関係なく個体差であるし、何なら裸足になる直前によく洗えばよろしい。足の見た目がごついから?すね毛?これも個体差や手入れしだいだと思う。
しいて言うなら男性はパンツスタイルであることが多く、ハーフパンツや浴衣などであれば裸足でもそこまで浮かないかもしれないが、裸足になると違和感のあるファッションをしていることが多いからかもしれない。そういえば、裸足で歌う女性はワンピースなどゆったりした服装が多くパンツスタイルはあまり見かけないように思う。それ以外にもジェンダー的な何かがあるのかもしれないので興味深い。

ここまでは全部前置きである。
私自身のこととして、このように裸足の歌手についてはさまざまな疑問を持っていたにもかかわらず、ギターの足台について今までいろいろ研究する過程で、足台を使用する際は靴を脱いだ方が自由度が高いことに気づいたのである。
特に、両足を足台に載せる場合、足台の天板の面積は限られており、靴を履いていると足の面積や体積、重量が増えるわけだから足の置き場が限られてくる。また、足台がどっしりした素材であればまだマシなのかもしれないが、プラスチックの折りたたみの台など軽い足台の場合、姿勢の点だけではなく足台を倒してしまわないかなどなんとなく不安な感じもした。それが靴を脱ぐことによって足の置き場が増えて自由度が上がり、しかも足台とのフィット感も増したのである。
とはいっても、私は外ではほとんど靴下を履いていることが多く、足台から足を下ろす際には靴を履くので、裸足の歌手とは靴を脱ぐ目的や目指す効果は違うものだと思っていた。

ところが、ある本で読んだ話を思い出した。
その本によると、足元は精神状態が無意識に現れやすい場所であり、足元の安定は心の安定につながるのではないかということであった。その根拠としてデスモンド・モリスの「マン・ウォッチング」の記述が引用されていた。(人や動物の本心は顔から遠い下肢や、赤面などの自律神経の現象に表れやすい、という部分)学生時代「マン・ウォッチング」は写真や図版が多くぼーっと読むのには最適であり、空き時間に図書室で時々眺めていた身としてはやや強引な解釈だとは思ったが、こういう説もあるということで納得した。(最初に引用した本はビジネス書的な側面もある本で、ビジネス的に足元の行儀をよくさせたいという目的も感じたので、特に害はないけどそのあたりも差し引いて考えていたければと思う)

私は弾き語りの際に足元の安定を求めて足台などの研究をしてきたが、演奏時の心の安定を求めていたという部分は否定できず、その説を思い出して、たしかになるほどと思う部分があった。
それで、裸足の歌手の皆様も、心の安定を求めているという意味では同じなのかもしれないと思った。足指でステージなどを踏みしめることによる安定というか、そのあたりが裸足になる目的なのかもしれない。もちろん、人によっては楽だからとか、憧れの歌手がやっているからとかほかにも理由があるとは思う。

とはいっても、椅子に座って演奏するタイプの弾き語りの人では、靴を履いている人のほうが圧倒的に多いし、足を組んだり、椅子が高かったりして足元が不安定な人もけっこう見かけるわけで、心を安定させる方法は足元だけにあらずということは分かりきった問題である。そのコツは何なのか。そのあたりは今後も研究していきたい。